• TOP
  • COLUMN
  • ヘアワックスの使用と抜け毛ついて

2022.12.12

ヘアワックスの使用と抜け毛ついて

薄毛は男性の深刻な悩みの一つで、薄毛に悩む方は全国に約1,200万人もいると言われています。薄毛にはいくつかの原因が考えられますが、主な原因はAGA(男性型脱毛症)です。AGAは進行性の症状であり、原因を理解した上で正しい治療が必要となります。

薄毛かどうかに関わらず、ふだん髪をスタイリングするためにヘアワックスを使用されている方は多いと思います。しかし、ヘアワックスの使用時に抜け毛が気になる方もいると思います。薄毛が気になりボリュームを出そうとしてワックスを使ったらかえって抜け毛が増えたと感じる人もいるかもしれません。本記事では、ヘアワックスの使用と抜け毛の関係について説明します。

ヘアワックスと薄毛の関係

そもそも、ヘアワックスそのものが抜け毛を引き起こす、薄毛の原因になる、ということはありません。ただし、ヘアワックスの使い方によっては頭皮の環境を悪化させ、抜け毛が増えやすい環境を作ってしまうことがあります。

ヘアワックスを使うとワックスが頭皮に密着することがあります。そうすると、頭皮環境が悪化してしまうことがあります。悪い頭皮環境が続くと頭皮に炎症を引き起こすこともあり、炎症は、抜け毛の原因になる可能性があります。炎症によって髪の毛を成長させるために必要な栄養素の吸収を妨げてしまうためです。

また、ヘアワックスを使用する際に髪の毛を引っ張ってしまうことがあり、抜け毛を引き起こす原因となる可能性があります。

ヘアワックスの使用による抜け毛のリスクを減らす方法

前述のとおりヘアワックスを使用すること自体が抜け毛の原因になるわけではありません。適切な使用方法を遵守することで、抜け毛のリスクを減らすことができます。気を付けるポイントは以下になります

  • 頭皮に付着しないように気を付ける
    頭皮にヘアワックスが付着したままにすると、毛穴つまりや炎症の原因になります。
  • ヘアワックスは適量を使う
    ボリュームを気にして多くつけすぎないように気を付けます。
  • 髪を過度に引っ張らない
    スタイリングの際に髪を過度に引っ張らないように注意します。
  • 洗髪の際は、しっかりとワックスを落とすことを心掛ける
    髪を洗う際に頭皮にワックスが残らないように気を付けます。ただし、洗いすぎには注意が必要です。

最後に

ヘアワックスそのものが抜け毛につながるわけではありませんが、ワックスを正しく使用しないと抜け毛や頭皮トラブルを引き起こす可能性があります。

AGAが抜け毛の原因の場合はワックスの使い方に注意しても抜け毛を減らすことはできません。AGAの改善には正しい治療と対処が必要になります。抜け毛、薄毛に悩んでいる方は一度ご相談ください。

NOFATEではAGA治療薬が月々~4,500円

NOFATEではAGAの代表的な治療薬であるフィナステリド、ミノキシジルが月々~4,500円

監修医師

TOSHIYA ISHIYAMA
石山 敏也

2014年順天堂大学医学部卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院に勤務。19年より、新島診療所村医に就任。20年スキンシアクリニック副院長に就任。日本内科学会認定医産業医

COLUMN一覧へもどる